フローリングこそ要注意!ダニの死骸やフンが大量発生!?

フローリングにはダニがわきにくいというイメージがありますが、実はそうでもありません。

フローリングの上にマットや敷物を置いている場合、その隙間に発生してしまうことがあります。

また掃除が行き届いておらず、すみにホコリが溜まっている場合、そこにもダニがすみついてしまうのです。

フローリングだからといって油断せず、きちんと対策を行っていきましょう。

ダニ対策を行うためには、こまめに掃除機をかけてホコリをしっかり吸いとっておくことが大切です。

敷物やマットなどを置いている場合は、定期的に日向に干して湿気対策を行いましょう。

ダニは60度以上の温度で死滅しますので、時々アイロンをかけておくと繁殖を予防することができます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注目記事

  1. ダニの中でも、マダニは口で刺して寄生主の肉に食い込んだのち、セメント状の物質を流し込んで位置を固める…
  2. 防ダニ洗剤のオススメ商品第3位は、アリエールジェルボールタニよけ+レノアです。最近人気のジェルボ…
  3. ダニはどのような家にも存在しているので、ゼロにするのは不可能なことです。ですがダニの住みにくい環…
  4. ダニに噛まれた後はしつこい痒みがあり、個人差はありますが痒みが長引く可能性もあったり、痕が残る場合も…
  5. ツツガムシはダニの仲間で、日本ではこれまでに約100種類が確認されています。幼虫の時にのみ哺乳類…
PAGE TOP