愛犬をマダニから守る!スポットタイプの駆除薬について調べてみた!

愛犬をマダニから守るために飼い主ができる方法の1つが、駆除のための薬を使うというものです。

薬といっても複数のタイプがあげられますが、その中の1つがスポットタイプになっています。

スポットタイプの最大の特徴が、首筋に垂らすだけなので手軽に使うことができるという点です。

実際にスポットタイプの犬のマダニ駆除薬を購入するときには、どのようなポイントに注目したらいいのでしょうか。

価格に注目して買う方もいますが、持続期間もチェックすべきポイントの1つです。

1ヶ月に1回などの頻度で使う場合には、日付を決めて使い忘れのないようにすることが大切です。

市販されているスポットタイプの薬はいくつかあるので、比較して良いものを選べるようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注目記事

  1. こまめに床や畳に掃除機をかけたり、寝具を日干ししていても高温多湿の環境になりやすい梅雨の時期などには…
  2. ダニの中でも、マダニは口で刺して寄生主の肉に食い込んだのち、セメント状の物質を流し込んで位置を固める…
  3. ツツガムシはダニの仲間で、日本ではこれまでに約100種類が確認されています。幼虫の時にのみ哺乳類…
  4. ダニに噛まれた後はしつこい痒みがあり、個人差はありますが痒みが長引く可能性もあったり、痕が残る場合も…
  5. ダニはどのような家にも存在しているので、ゼロにするのは不可能なことです。ですがダニの住みにくい環…
PAGE TOP