小麦粉の中で”何か”がモゾモゾ…。この正体はダニだった!?

小麦粉を使おうと思ったとき、袋の中が何故か動いている気がして確認してみると虫がいたという体験をしたことがある人は少なくないはずです。

開封した小麦粉を冷蔵庫などに入れず保管しておくと、袋の隙間から侵入したダニが袋の中で繁殖している可能性があります。

ジップロックタイプの小麦粉でもジップ部分に小麦粉が挟まって隙間が生じ、そこからダニが侵入することがあるので注意してください。

開封済みのものは早く使い切ることがおすすめですが、1度開封してしまったのであればダニ対策のためにもしっかりと口を閉じて冷蔵庫で保管することがおすすめです。

小麦粉の中で何かがモゾモゾしているときはダニの可能性が高いので、このようなトラブルが起こらないように保管方法に注意しておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注目記事

  1. 防ダニ洗剤のオススメ商品第3位は、アリエールジェルボールタニよけ+レノアです。最近人気のジェルボ…
  2. ダニの中でも、マダニは口で刺して寄生主の肉に食い込んだのち、セメント状の物質を流し込んで位置を固める…
  3. ダニはどのような家にも存在しているので、ゼロにするのは不可能なことです。ですがダニの住みにくい環…
  4. いると思うだけでとにかく手っ取り早く手を打ちたいのがダニです。最近ではドラッグストアなどでも虫よ…
  5. 生命力抜群のダニは、アレルギーの原因にもなり、人によっては鼻炎や喘息などに悩まされることになる厄介な…
PAGE TOP