愛猫家は要注意!ネコに寄生しやすいダニ3選

猫に寄生しやすいダニには、まずマダニがいます。

日本各地に生息しており、皮膚に噛みついて吸血します。

春から秋にかけて活発に活動しますが、温かければ冬でも活動しています。

深刻な病気を媒介することもあるようです。

次に耳に寄生するミミヒゼンダニもいます。

耳介から鼓膜にかけての外耳道に寄生し、耳ダニ症や耳疥癬といった感染症を引き起こすことがあるので注意が必要です。

それからネコツメダニもいます。

猫に寄生しやすいとされており、大きいなかぎ爪を持っています。

猫が刺されると皮膚に強い痒みが出たり、フケが大量に出たりすることがあります。

また猫だけではなく人間も刺されてしまうことがあり、強い痒みが生じてしばらく続きます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注目記事

  1. 防ダニ洗剤のオススメ商品第3位は、アリエールジェルボールタニよけ+レノアです。最近人気のジェルボ…
  2. ダニに噛まれた後はしつこい痒みがあり、個人差はありますが痒みが長引く可能性もあったり、痕が残る場合も…
  3. ダニ対策は布団の天日干しや、掃除機をかけることだけで十分だと思っていませんか?ですが天日干しや掃除機…
  4. ツツガムシはダニの仲間で、日本ではこれまでに約100種類が確認されています。幼虫の時にのみ哺乳類…
  5. こまめに床や畳に掃除機をかけたり、寝具を日干ししていても高温多湿の環境になりやすい梅雨の時期などには…
PAGE TOP