コナダニの寿命はどのくらい?繁殖時期・条件はある?

家の中で繁殖するタイプのダニのうち、代表的なものの1つがコナダニです。

人を刺すことはありませんが、放置しておくと人を刺すダニであるツメダニのエサとなるのでやっかいです。

また、保管している食品にひそむことが多く、知らずに食べてしまうとアレルギーの原因になることもあります。

コナダニの寿命は他のダニと同様、おおむね2か月から3か月程度です。

短命ですが、メスは生きている間に大量の卵を産むので油断はできません。

コナダニは高温多湿という条件を好みます。

したがって、梅雨時から秋口にかけてが繁殖しやすい時期となります。

密閉度の高い戸棚などで常温保存されている食品は繁殖条件がそろっているので、風通しを良くしたり、きちんと封をしたりといった工夫が必要になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注目記事

  1. 防ダニ洗剤のオススメ商品第3位は、アリエールジェルボールタニよけ+レノアです。最近人気のジェルボ…
  2. ダニに噛まれた後はしつこい痒みがあり、個人差はありますが痒みが長引く可能性もあったり、痕が残る場合も…
  3. いると思うだけでとにかく手っ取り早く手を打ちたいのがダニです。最近ではドラッグストアなどでも虫よ…
  4. 生命力抜群のダニは、アレルギーの原因にもなり、人によっては鼻炎や喘息などに悩まされることになる厄介な…
  5. ダニの駆除のために使われるシートの特徴の1つが、置いておくだけなので手軽に実施できるというものです。…

関連リンク

  • 国際結婚 安全

    日本国際結婚フェリマベラは、日本人男性と外国人女性をマッチングさせる専門結婚相談所です。安心して安全な国際結婚ができるよう、全カウンセラーが資格を保有。手厚いサポートを実現し、幸せな結婚まで最大限のお手伝いをしています。

    felimavera.com/

PAGE TOP