ツメダニに刺された時の症状は?しっかり見分けて正しく治療しよう!

ツメダニに刺された時の症状ですが、まず刺されてすぐは全く気づきません。

理由は蚊や蜂などとは違い刺されてすぐには症状が現れないからです。

気づくのは個人差はありますが1日から2日の間となります。

1日か2日経つと急に痒いなと感じるようになり刺されたことに気づくのです。

刺された部分は赤い斑点のような膨らみが出てきます。

痒みの度合いは蚊に比べてかなりの痒さです。

人により我慢することが出来ずに掻きむしってしまう場合があります。

痒みはすぐに消えることなく、長い場合は1週間以上も続きます。

他にも症状として刺された箇所が痛みがやや出てきます。

良く刺されやすい部分は皮膚が柔らかい所です。

例えば太ももや二の腕などです。

ツメダニに刺された場合はステロイドが入ったかゆみ止めが有効です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注目記事

  1. ダニはどのような家にも存在しているので、ゼロにするのは不可能なことです。ですがダニの住みにくい環…
  2. ダニ対策は布団の天日干しや、掃除機をかけることだけで十分だと思っていませんか?ですが天日干しや掃除機…
  3. 防ダニ洗剤のオススメ商品第3位は、アリエールジェルボールタニよけ+レノアです。最近人気のジェルボ…
  4. ツツガムシはダニの仲間で、日本ではこれまでに約100種類が確認されています。幼虫の時にのみ哺乳類…
  5. ダニに噛まれた後はしつこい痒みがあり、個人差はありますが痒みが長引く可能性もあったり、痕が残る場合も…
PAGE TOP