大切な家族をダニから守る!シートタイプの対策グッズ【BEST3】

布団やカーペットなど毎日肌に触れるものは清潔に保ち、ダニよけ対策もしておきたいものです。

天日干しできるのが一番ですが、できない場合にはダニ取り用のシートを使うという手もあります。

色々な種類があり、また大きさも様々ですが、数ヶ月で取り替えができるものを試してみるとよいでしょう。

カーペットの下に挟んだりする場合には滑り止めのついたものも便利です。

さらに本格的なタイプはもう少し長持ちするもので、マット状など少し厚みもあります。

こちらも取り替え式ですが、より高額なこともあり、あちこち片っ端からというよりは狙いを定めて使うことになるでしょう。

どれもダニが取れている実感はないかもしれませんが、かゆみなどの反応がなければ十分だと考えられます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注目記事

  1. いると思うだけでとにかく手っ取り早く手を打ちたいのがダニです。最近ではドラッグストアなどでも虫よ…
  2. ダニの中でも、マダニは口で刺して寄生主の肉に食い込んだのち、セメント状の物質を流し込んで位置を固める…
  3. こまめに床や畳に掃除機をかけたり、寝具を日干ししていても高温多湿の環境になりやすい梅雨の時期などには…
  4. ツツガムシはダニの仲間で、日本ではこれまでに約100種類が確認されています。幼虫の時にのみ哺乳類…
  5. ダニ対策は布団の天日干しや、掃除機をかけることだけで十分だと思っていませんか?ですが天日干しや掃除機…
PAGE TOP