【体験談】マダニに噛まれた”後”の話が恐ろしすぎる!

ハイキングが好きなので、山歩きをしますがマダニには以前から気をつけていて夏場でも長袖、長ズボンで山に入ることにしています。

今年の夏に山歩きをしていた時にふくらはぎをマダニに噛まれましたが、家に帰ってお風呂に入った時に気付きお湯で流しても取れないためライターの火を近づけて取りましたが、その後噛まれた部分が腫れて、痒みと痛みが有ったので家族の勧めで近くの病院を受診しました。

医師かから言われたのは、マダニか確認したいので死骸を持ってきて欲しいと言われましたがお風呂場で流してしまったので有りませんでした。

医師は噛まれた痕から、マダニと判断して薬を処方されましたが重症熱性血小板減少症候群の可能性も有るので体に異変を感じたら直ぐに病院へ来るように言われました。

感染症は潜伏期間があるので直ぐに発症しないため、それから数日間は体の異変が気になり恐ろしい経験をしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注目記事

  1. ダニ対策は布団の天日干しや、掃除機をかけることだけで十分だと思っていませんか?ですが天日干しや掃除機…
  2. こまめに床や畳に掃除機をかけたり、寝具を日干ししていても高温多湿の環境になりやすい梅雨の時期などには…
  3. ダニの駆除のために使われるシートの特徴の1つが、置いておくだけなので手軽に実施できるというものです。…
  4. 防ダニ洗剤のオススメ商品第3位は、アリエールジェルボールタニよけ+レノアです。最近人気のジェルボ…
  5. ツツガムシはダニの仲間で、日本ではこれまでに約100種類が確認されています。幼虫の時にのみ哺乳類…
PAGE TOP